【横浜市助成金】平成30年度 中小製造業の設備投資をサポートします!
生産性向上につながる 設備投資をサポートします!
~騒音対策やIoTへの対応も助成対象~
生産向上につながる設備投資をサポートする二つの事業について今年度の申請事業者を募集します。対象となる事業や助成内容、事前相談の申込方法などをご案内する説明会を開催いたしますので、設備投資を検討している方は、ぜひご参加ください。
1 「中小製造業設備投資等助成制度」(昨年度も実施)は、平成30年中に、市内中小製造業の方が行う生産設備への投資や工場の新築・増築等にかかる投資に対し、経費の一部を助成するもので、周辺環境及び近隣住民等へ配慮するための操業環境(騒音・振動・臭気等)の改善や、100万円以上のIoT等を用いた工場の見える化に係る経費も助成対象です。
2 「横浜市IoT導入スタートアップ補助制度」(今年度新設)は、生産性向上のために中小企業(製造業以外も含む)が市内の拠点にIoT導入のスタートアップ費用を少額補助(最大10万円)するものです。「中小製造業設備投資等助成制度」に比べて、少額ですが簡単にIoTの取組をスタートして頂ける内容になっています。
IoTに関する両制度の概要
中小製造業設備投資等助成制度 | 横浜市IoT導入スタートアップ補助制度 | |
対象者 | 中小製造業
※個人事業主を除く |
中小企業(製造業に限らない)
※個人事業主を除く |
補助上限 | 対象経費の30%(補助上限1000万円)
(例:補助対象事業費が200万円の場合、助成金は60万円となります) |
対象経費の50%(補助上限10万円)
(例:補助対象事業費が50万円の場合でも、補助金は10万円となります) |
設置場所 | 横浜市内の工場 | 横浜市内の拠点 |
募集期間 | 【一次募集】
平成30年5月7日(月) ~平成30年6月15日(金) 【二次募集】 平成30年7月2日(月) ~平成30年9月14日(金) |
平成30年5月7日(月)
~平成30年12月27日(木) |
完了報告 | 平成30年12月28日(金)まで | 平成31年2月28日(木)まで |
1 中小製造業設備投資等助成制度について |
(1) 事業目的
この助成制度は、横浜市内でものづくりを担う中小製造事業者が経営の改善や革新、競争力強化のために行う設備投資等に対し、その費用の一部を助成することにより、企業の成長を促進し、横浜市経済のさらなる活性化につなげていくことを目的としています。
(2) 申請受付期間
第一次募集 | 平成30年5月7日(月)~平成30年6月15日(金) |
第二次募集(予定) | 平成30年7月2日(月)~平成30年9月14日(金) |
・第一次募集を締め切った段階で申請額の合計が予算額を超過した場合は、第二次募集は行いません。
・申請企業の方は、必ず事前相談(予約制)に参加してください。
(3) 制度説明会
開催日時 | 会場 | |
第1回 | 平成30年4月24日(火) 9時00分~10時30分 | 関内中央ビル 10階 大会議室
横浜市中区真砂町2-22 (JR・地下鉄「関内駅」徒歩5分) |
第2回 | 平成30年4月25日(水) 9時00分~10時30分 |
※助成金の申請にあたり、説明会への参加は必須ではありませんが、制度内容を十分ご理解いただくためぜひご参加ください。
※各回同一内容ですので、どちらか一方にご参加ください。
※説明会の定員は、各回60名となっており、定員に達し次第、申し込みの受付を終了させていただきます。
【申込方法】 次のホームページから参加の申し込みをしてください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/shien/seizou/koujyou/setubitoushi.html
「横浜市設備投資」で検索!
【問合せ先】 横浜市経済局ものづくり支援課 設備投資担当 (TEL:045-671-2597)
(4) 制度の概要
ア 申請の区分
区分 | 設備投資型 | 所有型 | 賃借型 |
概要 | 自社所有または賃借している工場へ導入する設備、および導入に係る付帯工事等に対する助成です。
※リースでの導入も対象です。 |
自社所有の工場の新築・増築と、これに伴う設備等の設置に対する助成です。 | 賃借により工場を開設する場合の、賃料に対する助成です。 |
対象地域 | 横浜市内
(工業系用途地域以外は、建築局等により適法と認められた工場であること) |
横浜市内の工業系用途地域 |
イ 申請区分ごとの助成率
申請区分 | 対象経費 | 助成率等 | 助成限度額 |
設備投資型 | 生産設備等の取得費など | 10% ~ 30% | 1,000万円 |
所 有 型 | 土地・建物、設備の取得費など | ||
賃 借 型 | 貸工場等の賃借料 | 賃借料の3カ月分 | 200万円 |
ウ 29年度からの変更点
- 助成金の交付申請額の合計が予算額を超えた場合、交付額は申請額に応じて減額されます。
2 横浜市IoT導入スタートアップ補助制度について |
(1) 事業目的
この補助制度は、中小企業者が、生産性向上のためにIoT等(インターネット・オブ・シングス活用関連技術)の導入を行うにあたり、簡単かつ少額のスタートアップ費用の補助を行うことで、IoT等の導入を促進し、生産性向上を通じた企業の成長と競争力の強化を図ることで横浜経済の活性化に寄与することを目的としています。(「中小製造業設備投資等助成制度」との違いは額)
(2) 申請受付期間
募集(※) | 平成30年5月7日(月)~平成30年12月27日(木) |
※募集期間中であっても申請額の合計が予算額を超過した場合は、申請受付を締め切ります。
(3) 制度説明会
開催日時 | 会場 |
平成30年4月25日(水) 11時00分~12時00分 |
横浜メディア・ビジネスセンター
7階 大会議室 横浜市中区太田町2-23 (JR・地下鉄「関内駅」徒歩10分) |
※こちらの説明会は事前申し込み不要ですが、定員(70名)をこえた場合には立ち見になります。
(4) 制度の概要
主な対象要件 | ・市内に拠点を置く中小企業であること(個人事業主ではないこと)
・IoT等を設置する拠点が横浜市内であること ・事業を営み一年以上が経過していること ・IoT等の設置によって生産性向上の見込みがあること |
募集期間 | 平成30年12月27日まで(2月末までに取り付け・報告が完了すること) |
補助率及び
補助限度額 |
対象経費の1/2の額又は10万円のうち、いずれか少ない額 |
主な対象経費 | IoT機器、ソフトウェア、クラウド費、リース料等 |
条 件 | ・申請は一社一回まで
・予算の上限に達した際は、事業期間内であってもその後の申請受付を締め切ります |
お問合せ先 |
経済局ものづくり支援課長 中村 隆幸 Tel 045-671-3839 |
記者発表資料
「記者発表資料」(PDF形式、387KB)